最近僕は、日々生きている中で、将来について何となく”漠然とした不安”を感じています。
「このまま今の仕事を続けていっていいんだろうか?」とか
「何かもっと、他にやりたいことがあるんじゃないか?」とか。
さらに言うと
「このままじゃ結婚できないな」とか
「このままじゃ小物のまま人生終わっちゃうな」とか
「このままじゃ一生金持ちになんてなれないな」とか。
あれこれ考えちゃってるワケです。
そんでもって、一度悩み出すともう一日中そればっかり考えてしまって、頭から離れなくなっています。つまり最近の僕は”病んでる状態”ですな。
この病み期は、僕自身 過去に何度も経験がありました。
ハナクソほどもモテなかった大学生時代や、田舎に配属された新卒の会社で働いてた頃。
新卒の会社では、社内の負荷が高すぎるために、営業でありながら「お客さんの要望をいかに断るか?」ばかり考えてました。そして、こういう後ろ向きな仕事に嫌気がさして、今のように「俺、こんな仕事してていいのかよ・・・」なんて漠然とした不安に陥ってましたっけ。
ありませんか?こういう時。
ですが、僕は割とゴチャゴチャと考えるのが得意な方です。
”漠然とした不安”を感じるトリガー(要因)と解決策を、過去を振り返りながら浅く考察してみました。
この記事が誰に向けた記事かといえば、もちろん今の僕自身です。
ですが、僕と同じように”漠然とした不安”を感じている人のお役に立てば幸いです。
原因1:周りの(すごい)人との比較
自分の周囲にすごい人がいると、嫌でも自分と比べちゃいますよね。僕の場合、これが漠然とした不安を感じる原因1です。
最近でいうとTwitterですね。
Twitter上には起業家とか、外資系サラリーマンとか、アフィリエイトで月収100万円越えの人とか、わんさかいるじゃないですか?
年収ガッツリ稼ぎながらも、その仕事が『楽しい』などとのたまう人々。
でもプライベートも充実してて、女遊びしたりジム行ったりとっても楽しそう。
そんな、公私ともに充実したキラキラ層が目に入ってくるとね、病むんですよ。僕は。
僕みたいな、20代で3回転職したあげく高いお給料をいただけるほど大した成果を上げていない凡人サラリーマンにとって、クソほど目に沁みるんですよ。
して、そうなると今度は”公私ともに充実したキラキラ層”と比較して、自分のうだつの上がらなさがくっきりと浮き彫りになります。
「あれれ?こんなにショボかったっけ、俺。」と。
すごい人ばかりが目につくから、なおさら自分の実力のなさが際立つんです。
そうなるともう、平成最後の自己嫌悪ですわ。
過去の話でいうと、大学時代は非モテの僕とは対照的に、モテモテウェイな大学生が周りに腐るほどいました。当時はマジで腐りおちて欲しかった。
また、新卒の会社で『お断り営業』をしていた頃は、大学時代の友人が営業として数字をあげている話を聞いてますます惨めな思いをしたものです。
原因2:仕事orプライベートがうまくいっていない
仕事で何かミスをして落ち込んだり、失恋したり、何かうまくいっていないことがあると前述の自己嫌悪がさらに加速します。
ただでさえ自分より高いところにいる人たちが目につくのに、自分は落ち込んでもっと下に落ちるわけですから。
これが原因2です。
今僕が漠然とした不安を感じている原因は、どっちかというと前者。仕事上でお付き合いのある人たちとは、今までいい人間関係を築いてきたんですが、最近になって理不尽な事言う系の人と取引する事となり正直仕事がうまくいってません。
僕はあんまり我慢体勢がなくて、物事にちょっとでも「つまんない」とか「向いてない」とか感じると途端に興味を失う気分屋な性格です。
一方で、結果が出ると調子が出てきてどんどんのめり込む性格です。保身のために補足すると、僕はのめり込むと宅建に独学で一発合格する程度には集中力はあります。
話を戻しますが、自分がうまくいってない時は、周りの人の順風満帆さがますます気にくわなくなりますし羨ましくなります。隣の芝は青いといいますしね。
そうなると、「俺、このままでいいのかな・・・」という漠然とした不安を抱えることにつながります。
漠然とした不安を解消するには”何かにチャレンジする”しかない
漠然とした不安、それは『周りの人たちが自分より高い位置にいることへの嫉妬』と『自分の人生が上手くいかないことへの焦り』によって引き起こされるんです。
この漠然とした不安を解消するためには、自分が一歩前に進むしかありません。
飽き性な僕は、何か新しいことにチャレンジして、それに没頭することで”漠然とした不安”を解消してきました。
過去の例でいうと、こんな感じです。
●大学時代
モテなすぎて毎日つまらん
→モテるようになろう!まずは友達に女の子を紹介してもらって、経験を積むんや!
→モテるようになりナンパ無双できるまでにw
●新卒の会社時代
後ろ向きな仕事ばっかでやる気が出ない
→思い切って「攻めの営業」に転職するわ!
→攻めの営業に没頭!やりがいアップ!給料アップ!
そんじゃあ、今回の僕が漠然とした不安を解消するためには、こうなりますね。
●現在
周りがすごい人ばっかりなのに、仕事が上手くいかない。
俺には何も自慢できることがない・・・
→何か自慢できる実績を生み出そう!
→???
まだ『???』は埋まってませんけどね。やっぱりweb系の何かかなぁ。もしくは英語のお勉強。

まとめ:漠然とした不安はチャレンジで払拭しましょう
漠然とした不安は、自分が一歩前へ進むことで解消できるといいました。
言い換えれば、漠然とした不安を感じている時は、何か新しい事を始めるチャンスなんですなぁ。
漠然とした不安を感じている時は、あれこれと考えたりしてしまいがちです。
僕の場合は、周りのすごい人たちの動向を知るためにTwitterを頻繁にチェックしたり、自分がうまくいっていない原因について悩んでしまったり。
ですが、それはただの足踏みです。自分が一歩も前に進んでいないのですから、周りとの差はどんどん開きます。考えれば考えるほど不安は増幅されます。
あれこれ考えるのはやめにして、もういっそのこと、興味のあるSomething newにチャレンジしてみましょう。
と、僕自身の”漠然とした不安”を解消するためにブログに書いてみたのでありました。
すっかり更新を止めてしまっていたブログを再開するというのは、僕にとっての”Something new”です。
現に、この記事を書くのに没頭している時は、”漠然とした不安”が解消されていました。というか忘れてました。
ー人間は夢を見て、何かに没頭している時が一番楽しい。