僕は最近、悩んでいる。
まぁ、理由は分かってるんだ。
ぶっちゃけ、筆者の日常についてツラツラ書いてるブログなんて誰も読まないだろ。
だって、どうせ平凡な日常じゃんwww
毎日ドラマなんて起こらないじゃんwww
(いや、継続していれば読者はつくだろうが、相当書き続けないと大きく収益化することは無理だと思う。)
じゃあ
- どんなブログが読まれるのか?
- 読まれるブログの特徴とはどんなものか?
読まれないブロガーなりに考察してみた。
読まれるブログの特徴と、それぞれのお手本となるブログをご紹介しよう。
『希少性の高い情報』を発信するブログ
ぼくたちが『検索』するのは、何か知りたい情報があるから。
インターネットという情報の海の中で、ぼくたちが一番価値を感じるのはやはり『希少性の高い情報』だろう。
希少性が高い情報とは、こんな情報だ。
- 一部の人しか知らない極秘情報
- 最新情報
- お役立ち情報
一部の人しか知らない極秘情報
いわゆる”〇〇業界の裏側”や”ネタバレ”など。
あなたはこんなストーリーに好奇心を掻き立てられたことはないだろうか?
「アイドルは表向きは華やかだけど、実は裏ではハードな練習をこなしている」
「爽やかイケメンで通っている俳優が、実はとんでもない性生活を送っていた」
世間表の顔ではなく、裏の顔を覗いてみたいという感情は、誰しもが持ち合わせているだろう。
こうした一部の人しか知りえない『極秘情報』を暴露したブログは、大衆の心をグッと掴んで離さない『読まれるブログ』だ。
最新速報
まだ発表後まもない『最新情報』も、希少性が高い。
多くの人が知らない情報をいち早く入手できれば、その情報を知らない人より優位に立てるからだ。

お役立ち情報
節約、ポイント活用術など、日常生活を送る上での『お役立ち情報』も希少価値が高い。
最近よく耳にするQOL(Quality Of Life=生活の質)を上げてくれるからだ。
人間は損をすることが嫌いだ。情報を知らなかったばかりに損をした!なんて失態は誰しもが避けたい。

『貴重な体験』を記事にしたブログ
普通の人々が経験したことのない『貴重な体験』も、多くの人に読まれるブログテーマだ。
貴重な体験とは、次のようなものを指す。
- 珍しい体験
- 思わず憧れてしまう体験
珍しい体験
「普通に生きてて、そんな体験します!?」とツッコみたくなるくらいの体験談は、人を無邪気な子供のようにワクワクさせる。

思わず憧れてしまう体験
「お金持ちになりたい」「ちやほやされたい」と言った願望は、誰しもが心のうちに秘めている。
そうした「サクセスストーリー」や「シンデレラストーリー」を実際に体験した人のブログは、多くの人に読まれる。
読者は、憧れるあまり体験談の中に何かしらのヒントがないか探してしまうんだ。

『卓越した文章力』を持つブログ
筆者が卓越した文章力を持っていること。
これは何よりの「読まれるブログ」の特徴ではないだろうか。
元をただせばブログとは日記。すなわち文章だ。読者は文字を読むことを前提として、ブログという名のレストランを訪れる。
そこで振る舞われる『洗練された文章』というご馳走。読者は何度でもレストランに通ってしまうことだろう。
“読ませる”文章
『読ませる文章』とは、独特の言い回しや、読者の想像をかきたてる言い回しによって作られる。
まるで小説家のように洗練された文章は、読者を心地よい活字の世界へと誘う。

“想像力”豊かな文章
なんでもない日常の出来事に、想像力というポンプで血液を送り込み、
あっという間に『おもしろい記事』を作ってしまう。
世の中には、そんな”エンターテイナー”が存在するのだ。
これらの、想像力豊かな文章を書けるブロガーはそう多くない。
彼らの魅力に一度触れてしまえば、何度でも読みたくなってしまうだろう。
まとめ:ブログを読んで欲しければ『読まれる記事』を書こう
特に雑記ブログは自分の書きたい記事を好きなようにかけるのが魅力だよね。
でもね、「あなたが書きたい記事って、読者から需要あるの?」ってトコロを、
一度立ち止まって考えてみるべきだと思う。
そう自分に言い聞かせながら、結局書きたい記事を書いてしまう僕であった。